【IPOセカンダリー挑戦者必見】IPO投資の売却タイミングを左右する「初値」の決まり方って?

IPO 吸収金額

IPO投資のサイトを見ていると、「初値での売却」を推奨していることが多くありませんか?

実は、その理由にはIPO銘柄の購入価格である「公募価格」と「初値」が深く関係しているんです。

ということで、今回はIPO銘柄の初値がどのように決まるかについてかんたんに解説していきます。

IPO投資はもちろん、IPOセカンダリー投資に挑戦される方もぜひ参考にしてください。

IPO投資でよく聞く言葉「初値」とは?

IPO 吸収金額

IPO投資でよく使われる言葉「初値」とは、IPO銘柄が新規上場して初めてつける価格のことを指します。

IPO銘柄は、上場直後に需要が集中し初値が公募価格を上回ることが多いです。

そのため、初値をつけた時点で所有しているIPO銘柄を売却するパターンがIPO投資の主流となっています。

IPO銘柄が上場してから初値をつけるまでの流れは以下のとおりです。

上場してから初値が決まるまで
  1. 上場承認…主幹事証券会社が他企業のデータを参考に「想定価格」を決定
  2. IPO企業によるロードショー…プレゼンを受けた機関投資家が想定価格を踏まえて「仮条件」を決定
  3. ブックビルディング…投資家が仮条件の中から金額を提示することで「公募価格」が決定
  4. 新規上場…当記事で説明

上記の流れをくわしく知りたい方は、こちらの記事もぜひご一読ください。

公募価格 決め方

IPO銘柄が上場したときの「初値」の決まり方

初値の決め方は、基本的に「特別気配」というルールのもとで「板寄せ方式」を採用することが多いですが、まれに「一本値方式」が採用される場合があります。

ここでは、それぞれの用語についてくわしく説明していきます。

板寄せ方式

「板寄せ方式」とは、買い注文と売り注文を表示する一覧表である「板」がその名前の由来となっている、各注文のバランスをとって株式の取り引きを成立させ株価を決定する方法です。

板寄せ方式の流れは、取り引き開始前にすでに提出されている注文を控えに記載し、成行注文から売買を成立させていきます。

すべての成行注文の売買が終了した後に、「高い買い注文」と「安い売り注文」同士を突き合わせ合致する価格を決定します。

板寄せ方式が採用されている銘柄で、初値で売却したい場合は「指値」での注文でなく、取り引きが先行して成立する「成行」注文をおこなうようにしてください。

特別気配

初値を決定する際は「板寄せ方式」を採用することがほとんどですが、「買い」「売り」注文が殺到することによって公募価格から離れた価格で初値が決まってしまう場合があります。

急激な価格変動は市場を混乱させ投資家にとって不利益になる可能性があるため、日本の株式市場では「値幅制限」というものがかけられています。

制限される値幅はその銘柄の株価によって異なり日本取引所グループの公式サイトから確認することが可能です。

IPO銘柄は上場直後に注文が集中するため、特別気配を運用し初値の決定を翌日以降に延長するパターンが非常に多くなっています。

※一本値方式

IPO銘柄の初値を決める方法としては「板寄せ方式」が採用されることがほとんどですが、実は一度だけ「一本値方式」という方法がとられたことがあります。

「一本値方式」とは、板寄せ方式を特定のタイミングのみで採用し初値を決定する方法です。

一定時刻に初値のみで約定をおこない、当日はその後の取り引きを実施しません。

2010年4月1日に第一生命保険相互会社(8750)が上場する際に、一本値方式が採用されています。

IPO投資の際に注意するポイント

IPO銘柄の初値を決める際は、ほとんどの場合「板寄せ方式」が採用されることがわかりました。

ここからは、IPO銘柄の初値が決まる時に注意するべきポイントについて紹介していきます。

初値は公募価格を上回ることが多い

実は、公募価格は実際の市場価格よりも低く見積もって設定されているんです。

これは、新規上場時にIPO銘柄の買い手がつかないことを避ける狙いがあり、その結果として新規上場株は初値を公募価格より高い価格でつけることが多くなっています。

IPO投資で初値売りが推奨されているのは、公募価格の設定方法に理由があったんですね。

初日に決まらない可能性がある

初値が初日に決まらないのは、投資家による注文が集中し「特別気配」が運用された場合です。

「特別気配」が運用されるとその日は初値が決定せず、翌営業日に前営業日の最終気配値をもとにあらためて初値を決定することになります。

投資家が想定している市場価格にくらべて公募価格が大きく下回っていると、初値で購入して値上がり益を獲得する「IPOセカンダリー」を狙った注文が殺到して初値が決まりづらくなることが多くあります。

まとめ

IPO 吸収金額

今回は、IPO投資で重要な売却タイミングである「初値」の決まり方について紹介してきました。

今回のまとめ
  • 「初値」とは、IPO銘柄が新規上場して初めてつける価格のこと
  • ほとんどのIPO銘柄で、買い注文と売り注文のバランスをとることで株式の売買を成立させ、株価を決定する「板寄せ方式」が採用される
  • 上場直後に注文が集中した場合は「特別気配」を運用して初値の決定を翌日以降に延長することがある
  • 公募価格は市場価格を下回るように設定しているため、IPO銘柄は初値での売却が推奨されている

IPO投資はもちろん、「IPOセカンダリー」投資をお考えの方もぜひ初値を意識しながら投資をしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です