委託幹事証券は、企業が上場するにあたって、主幹事証券や引受幹事証券から銘柄の販売を委託されることになった証券会社を指します。
委託幹事証券に対する考え方や、上場企業の委託幹事証券はどこであるのかを知らずに申し込むと、あなたの当選確率を、知らず知らずのうちに低下させてしまっている可能性があります。
当記事ではIPOを申し込む際の委託幹事証券の役割や、考え方を解説します。
当記事の内容はIPOの当選確率を上げる方法にも繋がる内容ですので、当選を狙う人はぜひ最後までご覧ください。
目次
委託幹事証券とは?
委託幹事証券は企業が上場する際、主幹事証券や引受幹事証券からIPO銘柄の株式販売を委託された証券会社です。
企業が承認された時に提示される目論見書には、委託幹事証券は記載されません。
記載されていないにも関わらず、委託幹事証券からも抽選への申し込みが可能です。
委託幹事証券はIPOの穴場と言える
委託幹事証券からもIPOを申し込むことができますが、抽選時の分母が少ないため当選しやすいと言えます。
なぜかと言いますと、非常にひっそりとIPOの取り扱いを始めるからです。
こまめにチェックして知っておかないとブックビルディングに参加することはまずできません。
委託幹事証券の把握方法
目論見書に委託幹事証券は記載されません。
ではどのようにして委託幹事証券になったことを知ることができるのでしょうか。
ここでは委託幹事証券を把握するための3つの方法をご紹介します。
各証券会社のホームページを確認する
各証券会社のホームページのお知らせ欄に記載されることがあります。
「〇〇銘柄のIPOを取り扱い始めました」と記載されるので、上場時期に逐一チェックすることで把握することが可能です。
ただ、自発的に確認しなければならないため少々面倒で見落とすことも多いでしょう。
そもそもホームページのお知らせ欄にわかりやすく記載されない証券会社も中にはあります。
各証券会社のお知らせメールで確認する
自分が口座開設している証券会社がIPOの取り扱いを始める際、お知らせメールにて知ることができる証券会社があります。
証券会社名 | メール設定方法 |
SBIネオトレード証券 |
「お客様情報」→「案内メール設定」と進み、メール通知する設定が可能。 |
auカブコム証券 | 「自動通知サービス」→「その他通知」→「新規公開株」→「メール通知」と進みメール通知する設定が可能。 ブックビルディングが開始するとメールが来る。 |
ネオモバ | メール設定なしで取り扱いが始まるとメールが来る。 |
マネックス証券 | 「登録情報」→「アラートメール登録状況」→「新規公開株アラートメール」と進み、メールを通知する設定が可能。 取り扱いが始まるとメールが来る。 |
お知らせメールは対象の証券会社に口座を開設しておく必要があります。
当選できるチャンスは、開設している口座数が多いほど増えると言えるでしょう。
管理は難しくなりますが、一つしか口座を持っていない人は複数口座開設を検討した方が当選できる可能性は高くなります。
お知らせメールは「〇〇のIPO取り扱いが始まりました」「〇〇のブックビルディング申し込みが開始されました」といった内容のメールが届きます。
「委託幹事証券になりました」と来るわけではないため注意しましょう。
証券会社の同一グループ会社を確認する
証券会社の中には同一グループ会社に所属する証券会社があります。
同一グループに所属しているということは、グループ内の一社が幹事を務める際にグループ内の別会社を委託証券会社として任命する可能性が高くなります。
以下に代表的なグループをご紹介しておきます。
グループ | 詳細 |
SBIグループ |
SBI証券から、ネオモバにIPOの委託販売。1株からIPOに申し込める。 |
岡三証券グループ |
岡三証券から、岡三オンライン証券にIPOの委託販売。 |
大和グループ |
大和証券からの委託が多い。 |
野村ホールディングス | 野村證券からLINE証券への委託がある。 |
みずほ証券 | みずほ証券からPayPay証券 |
三菱UFJフィナンシャルグループ | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券からauカブコム証券への委託がある。 |
まとめ
今回は委託幹事証券についてご紹介していきました。
通常の幹事証券から申し込んでいる方の中にも、委託幹事証券からの申し込みについては知らなかったという方もいるのではないでしょうか。
IPOの当選は近年だと難易度が上がっていますが、たくさんの証券口座を開設しておくことでチャンスが訪れることもあるでしょう。
当選を狙う人は管理は大変になってしまいますが、少しずつ自分の口座数を増やして備えておくと良いです。
コメントを残す